キャリア採用 募集要項
募集職種
プレイングマネージャー
職務内容
- 当社が受託したシステム開発案件に要件定義/設計/開発/テスト及び運用・保守に至る開発の全工程を担当していただきます。
- 開発対象は BtoB/BtoC での Webアプリケーションやバッチ処理が中心ですが、分散処理基盤の構築や新技術の評価などのプロジェクトもあります。
- チーム編成は3~8名が多く、開発スタイルは、アジャイル開発をベースにしております
- 案件や顧客の課題解決に適した言語・フレームワーク・ツールを自分たちで提案し進めていきます。
- 顧客とは基本直接取引で技術的決定権をもちながらシステム全体に携わることができます。
- 開発マシンは各自が使用したいものを予算範囲内で自由に機種選定・カスタマイズし、会社で購入します。
- 全社的なコミュニケーションは Google Workspace / Backlog / Slackを使用しています(プロジェクトによってはそのほかのコミュニケーションツールを併用することもあります)。
- また、社員毎に異なる開発プロジェクトに関わることによる知見ギャップを埋めるためのナレッジ共有ツールを開発して使用しています。
案件例
- 学術分野における検索サービス
- 交通系移動需要の最適化プラットフォーム
- ものづくり現場のDXの促進サービス(印刷業界の画像データの収集、分析、可視化) ※お客様でのサービス企画・要求定義を受けて、要件定義以降のすべてのフェーズを担当しております。
やりがい・責任
- エンジニアとして
- モダンWebアプリケーション、クラウド、分散処理、機械学習など、顧客の課題解決に対してこれらの技術を積極的に実案件で適用していきます。
- 顧客との直接取引で、技術的決定権をもちながらシステム全体に対して全工程にわたって携わることができます。
- そのうえで、顧客の課題解決に対してコミットすることが求められますので、枯れた技術と新しい技術のバランスをとる必要はあります。
- マネージャーとして
- 顧客との直接取引が多いことからその意向や課題が把握しやすいので、アジャイル開発プロセスを採用するなど、プロジェクト推進に裁量を持つことが可能です。
- また、開発したシステムの評価をダイレクトに感じることができます。
- 一方、理解力や相手に合わせた顧客折衝力、スケジュール管理やリソース管理といったマネジメントスキルが求められます。
こんな方と働きたい
- アットウェアのミッション に共感できる方
- 仲間との和を大事にして切磋琢磨できる関係を築き行動できる方
- ソフトウェア開発が好きで、顧客の課題解決に自身の技能を全力で注ぎ込める方
応募資格
- 必須スキル
- プロジェクトリーダーや開発チームのリーダ、サブリーダーの経験1年以上
- Scala、Java、Ruby、Python、C言語、C#等を用いたバックエンドの開発経験3年 以上
- チーム開発で コード共有、バージョン管理、チケット管理、CI 等を利用した経験
- 要件定義や基本設計などの上流工程の経験
- 顧客や他部署との折衝・調整経験
- 歓迎するスキル・経験
- 代表的な UNIX系OS、RDBMSについての基礎知識
- Spring Framework での開発経験
- JavaScript, TypeScriptやReact等を用いたフロントエンドの開発経験
- AWS クラウドでのインフラ設計・運用経験
- データベース設計・チューニング経験
- 全文検索・機械学習・深層学習の知識
- スクラム等のアジャイルソフトウェア開発プロセスの経験
- OSSの公開、コントリビュートの経験
雇用形態
- 正社員
試用期間
- 3ヶ月
給与形態
- 年俸制
- 月収は賞与年2回(2ヶ月分×2)を含めて16分割
- 年俸更改年1回 例: 年俸\5,500,000~ 基本給\274,455~ 固定残業代\69,345~を含む/月
- みなし労働時間:9時間
- モデル年収(2023年時点):
・役割:ソフトウェアエンジニア ・年収:540万円 ・年収内訳:月給32万+賞与+諸手当など
・役割:プレイングマネージャー ・年収:860万円 ・年収内訳:月給52万+賞与+諸手当など
勤務形態
- 勤務形態は、職務レベルに応じて裁量労働制またはフレックスタイム制を適用。
- 一定の職務レベル以上の場合、ご希望に応じて選択することも可能です。
勤務時間
- 裁量労働性/フレックス制度により個人によって異なります。
- 主に 10:00 - 19:00 が中心です。
勤務地
- 全国居住/リモートワーク可能
- お客様との折衝や会社行事等で出社いただくことはあります
仕事内容の変更の範囲
- 当社業務全般
就業場所の変更の範囲
- 本社および全国の支社、営業所
休日/休暇
- 年間130日(年度によって異なります)
- 内訳
- 完全週休2日制(土・日)、祝日: 120日
- 社定日
- 年末年始休暇(年度により日程は異なる)
- 創立記念日(12/24)
- 夏期休暇5日(任意)
- その他年次有給休暇(初年度15日、最大20日)
福利厚生・保健
- 交通費全額支給
- 扶養家族手当、資格取得手当
- 健康診断・人間ドック・インフルエンザ予防接種(年1回、扶養家族分も会社負担)
- 厚生年金、首都圏デジタル産業健康保険組合、確定拠出年金
- 勤続祝い金(勤続年数5年毎に年数×1万円)
- ワークライフインテグレーション手当(就業環境向上のための手当)
- 書籍/セミナー受講/受験料推進など自己啓発支援
- 入社準備金(条件あり)
- エージェント等を介さず、当HPからなど、直接応募の場合のみ
その他福利厚生
- エンジニアがベストなパフォーマンスを発揮できるようにするために様々な支援を行っています。
- 服装自由
- フリードリンク(WeWork設備/ビールあり)
- 調査や研究・試行錯誤目的での AWS 利用
- GitHub Organizationアカウント利用 など
社風/会社特色
社内外での自己成長支援
- 資格取得手当をはじめ、社内にとどまらず、海外を含むセミナーやイベント、勉強会への参加を推奨しています。
- 交通費および有償セミナーの参加費を全額負担しています。
- 書籍の購入や技術習得のためのクラウドサービスの利用を全額負担しています。
役職も部署もない、全員で経営している組織
- アットウェアではワーキンググループ制度という会社経営に必要な要素を社員で決定する制度を設けており、社員は入社一年目でも、
- 採用/人材育成
- 評価や給与査定の方法
- 事業戦略の立案/経営判断を行う経営会議
- ブランディング など、会社経営に関する様々なレベルの重要な決定活動に参加・影響を与えることできます。
- また、課長や部長、リーダーという役職はなく、フラットな立場で言い合い、行動ができるような環境です。
- 各自の個性・意志・判断を大切にし、組織に依存せず、自分の意志をもって仕事をする自律/自立の精神を大事にしています。
全社/関連会社を交えての交流イベントを定期的に開催
- コロナ禍を経て弊社でもリモートワークでの作業が中心となっていますが、そんな中でも社員間のコミュニケーション活性化を目的としてのオフライン交流イベントを定期的に行っております。
- その日は遠方居住の社員も横浜近郊の開催地に集い、普段顔を合わせられない人とも交流できるような催しを社員が先導して考案し開催しています。(もちろん当日の移動費/宿泊費は会社負担)
- 催し物の例としては、コーティングワークショップ/みなとみらい近辺でのスカベンジャーハントなど多種多様です。
応募書類
- 履歴書(写真貼付)
- 業務経歴書
採用の流れ
- 採用担当へ応募意思の連絡(下の問い合わせフォームより)
- ご希望があれば会社説明/カジュアル面談の場を設けます
- 書類選考
- 一次選考(オンライン可)
- 二次選考(オンライン可)
- オファー面談(オンライン可ですが、可能であれば対面を希望)
- 内定
選考に含まれない形で採用担当者との面談やオフィス見学、社員との交流を行うことも可能です。