はじめに

武生工業高等学校の三﨑です。7月31日から8月4日までの5日間、アットウェアでのインターンシップに参加しました。
私がインターンに参加しようと思った理由は

  • プロの仕事を少しでも知りたかった
  • チームでの開発をしてみたかった

です。5日間という少し短い時間でしたが、十分充実した5日間でした。
事前にオンラインミーティングもして、メンバーがとても優秀な方々だったので、インターンシップが始まる前からとても楽しみでした。

インターンシップの内容

インターンメンバー4人で instantcoder(簡単にプログラミングコンテストを開催できるシステム)を開発しました。私は、フロントエンド側を担当しました。競技プログラミングも行ったことがなかったので、様々なことを知ることができました。

開発を始める前に

マルチタスクのパフォーマンスの悪さを改めて実感しました。数字とアルファベットとひらがなを同時に書くのと、一種類ずつ書くのではかかる時間が圧倒的に違うというのを体験したからです。
レゴを使った、簡単なオブジェクトを作りました。単に作るだけではなく、何を作るか、最初に何をすると早く作れるのか、などを考えタスクを分けました。2チームに別れて行ったのですが、作るものに対してこだわらなくてもいいところにこだわったりしたので、他のチームは完成してプラス何を付け足すかのところまでいっていたのですが、私たちのチームは全て完成とまではいきませんでした。タスク管理の方法や短い期間しかないので開発での重要なところから作っていくなどを実感しこの後のインターンでの開発が行いやすかったです。

開発

私はwebアプリーケーションもまともに作ったことがなくgitでのプロジェクト管理も初めてだったので、初日はわからないことだらけでしたので、他のメンバーに迷惑をかけてしまいましたが、開発していく上で必要不可欠なスキルなので、学べて本当に良かったです。
私はフロントエンドのhtml、javascriptを使った開発を行いました。デザインの知識もあまりなかったので、Bootstrapを使いました。また、javaのフレームワーク、spring bootのthymeleafを使ったwebアプリケーション開発だったので、javaもあまりやったことがなくtymeleafの知識もほとんどなかったので、そことの都合を合わせるのが大変でした。

アニメーション、バックグラウンドあり

アニメーション、バックグラウンドあり

アニメーション、バックグラウンドなし

アニメーション、バックグラウンドなし

instantcoderのログイン画面です。このバックグランドは幾何学模様がアニメーションするライブラリを使っているのですが、ここに載せられているのは画像ですが、このバックグラウンドがあるのとないのとでは印象がだいぶ違うと思います。
実際に、このバックグラウンドは他のメンバーの方などにも支持されました。このように実際のwebアプリケーションとしての機能は同じなのにフロントエンドのUIはちょっとした工夫でユーザーなどに与える印象が全然違うということを実感しました。普段、私たちが使っているwebアプリケーションも様々なUI/UXの工夫があるということに気づきましたので、ただただwebアプリケーションを使うだけでなくそこの部分を考えながら使えるようになりました。

今後やりたいこと

  • UI/UXを考えて作れるようになりたい
  • SPA(シングルページアプリケーション)
  • gitでの開発になれる
  • サーバサイドの勉強

普段はiosアプリを作っていますが、今回webサービスを開発して、楽しかったので、今回作ったものよりもう少し高度なものを作ってみたいです。また、今後gitを使う機会は増えてくると思うので、早く慣れたいです。

まとめ

html、javascript、bootstrap、tymeleafへの対応など普段はやらなかったことができて5日間、充実な時間を過ごせました。
チーム開発は難しかったですが、とても楽しかったです。
インターンシップにいくことによって、普段は味わえない体験、インターンシップメンバーからの刺激などが得られます。特にインターンシップメンバーからの刺激は大きく、知りたいことがこのインターンシップ期間中に数多く増えました。例えば、今回はフロントエンド側の開発だけでしたが、サーバ側にもとても興味を持ちました。
社員の方やインターンシップ生の方々にはお世話になりました。本当にありがとうございました。